LINEの通知で名前だけ表示したい?【iPhone版 android版】設定方法を分かりやすく解説!

LINEの通知で名前だけ表示したい?【iPhone版 android版】設定方法を分かりやすく解説!

「LINEの通知を名前だけ表示したいけど、どうやって設定すればいいの?」と悩んでいませんか?

通知を見たときに誰からのメッセージかは知りたいけれど、内容までは見られたくない……そんなときに便利なのが「通知のカスタマイズ設定」です。

本記事では、LINEの通知を「名前だけ表示する方法」をiPhone・Androidそれぞれで詳しく解説。さらに、通知アイコンだけを表示する方法や、インスタグラムの通知設定についても紹介します。プライバシーを守りながらLINEを快適に使うための方法を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!


目次

LINEの通知を名前だけ表示するメリット

1. プライバシーを守れる

スマホの画面にメッセージ内容が表示されると、周囲の人に見られる可能性があります。名前だけの表示にすれば、誰からのメッセージか分かる一方で、内容は隠せるため安心です。

例えば、電車内やカフェでスマホを見たときに、通知の内容がそのまま見えてしまうと、他人に読まれるリスクがあります。しかし、名前だけの表示なら、誰からのメッセージかだけ分かるので、プライバシーが守られます。

また、家庭内でスマホを共有している場合や、仕事用とプライベート用のスマホを兼用している場合も、この設定は非常に役立ちます。

2. 通知の確認がスムーズに

「誰からのメッセージか」だけ知りたい場合、スマホを開かなくても確認できます。仕事中や会議中、運転中など、すぐに返信できない状況でも役立ちます。

例えば、仕事中にLINEの通知が来た場合、内容まで表示されると業務に集中しづらくなります。しかし、名前だけ表示なら、必要なときにだけスマホを開いて確認できます。

3. 誤解を防げる

友人や家族にスマホを貸しているとき、LINEのメッセージ内容が表示されることで不要な誤解を招くこともあります。名前だけ表示にしておけば、トラブルの防止にもつながります。

例えば、パートナーと一緒にいるときに異性からのLINEが届いた場合、内容まで表示されると誤解を生む可能性があります。しかし、名前だけなら不要なトラブルを防ぐことができます。


【iPhone版】LINEの通知で名前だけ表示する方法

iPhoneでは、通知設定を細かくカスタマイズできます。以下の手順で設定してみましょう。

1. LINEアプリの設定を開く

  1. LINEアプリを開く
  2. 右上の「⚙️設定」アイコンをタップ
  3. 「通知」を選択

2. 通知の詳細を変更

  1. 「メッセージ通知の内容表示」をオフにする
  2. 「通知センター」では「名前のみ」を選択

3. iPhone本体の設定も変更する

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「通知」→「LINE」を選択
  3. 「プレビューを表示」を「ロックされていないときのみ」または「しない」に設定

この設定により、LINEの通知が来た際に、名前のみが表示され、メッセージの内容は非表示になります。


【Android版】LINEの通知で名前だけ表示する方法

Androidでは、スマホの機種ごとに設定方法が異なる場合がありますが、基本的な手順は以下の通りです。

1. LINEアプリの設定を変更する

  1. LINEアプリを開く
  2. 設定(⚙️)→「通知」を選択
  3. 「メッセージの内容表示」をオフにする

2. スマホの通知設定を変更する

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「アプリと通知」→「LINE」を選択
  3. 「通知の内容をロック画面に表示しない」をオンにする

この設定で、LINEの通知が来た際に名前だけが表示されるようになります。


LINEの通知でアイコンだけを表示する方法

「名前も表示させたくないけど、通知が来たことは知りたい」という場合は、アイコンだけ表示する設定が便利です。

【iPhoneの場合】

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「通知」→「LINE」を選択
  3. 「プレビューを表示」を「しない」に設定

【Androidの場合】

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「通知」→「LINE」を選択
  3. 「通知の詳細表示」をオフにする

この設定により、通知が来た際に「LINEアイコン」だけが表示されるようになります。


LINEの通知で「名前だけ」表示する際の注意点

  • OSのバージョンによって設定方法が異なることがある
  • アプリのアップデートによって設定が初期化される場合がある
  • 一部のAndroid端末では、完全に通知をカスタマイズできないことがある

LINEの通知設定とインスタグラムの通知設定の違い

LINEと同様に、インスタグラムでも通知のカスタマイズが可能です。

【インスタの通知を名前だけ表示する方法】

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「通知」→「Instagram」を選択
  3. 「プレビューを表示」を「しない」に設定

これにより、インスタグラムの通知もLINEと同じように名前だけ表示することができます。


まとめ|LINEの通知を名前だけ表示してプライバシーを守ろう

  • LINEの通知を名前だけ表示することでプライバシーを守れる
  • iPhoneとAndroidで設定方法が異なるため、それぞれの手順を確認する
  • 名前だけでなく、アイコンだけ表示する設定も可能
  • インスタの通知も同様にカスタマイズできる

LINEの通知設定をしっかり調整して、周囲の目を気にせず安心してメッセージを受け取りましょう!

資料ダウンロード

弊社のサービスについて詳しく知りたい方はこちらより
サービスご紹介資料をダウンロードしてください