「モバイルネットワークが利用できません」と表示されるのに、なぜかWi-Fi経由でネットには繋がる…こんな状況に困ったことはありませんか?
スマートフォンを使っていると、突然モバイルネットワークに接続できなくなることがあります。しかし、Wi-Fiは正常に動作しているため、インターネットにはアクセスできるというケースも少なくありません。本記事では、この現象の原因を詳しく解説し、キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)や機種(Android・ガラケー)ごとの対処法も紹介します。
モバイルネットワークとは?
モバイルネットワークとは、携帯キャリアが提供するデータ通信サービスのことです。ドコモ・au・ソフトバンクなどの通信会社が基地局を介してスマートフォンに通信を提供しています。Wi-Fiとは異なり、モバイルネットワークは外出先でも通信できるメリットがあります。
モバイルネットワークとWi-Fiの違い
モバイルネットワークはキャリアの回線を利用し、Wi-Fiは無線LANルーターを通じてインターネットに接続します。そのため、Wi-Fi環境下ではネットが使えても、モバイルネットワークが利用できない場合はキャリアの回線に問題がある可能性が高いです。
モバイルネットワークが重要な理由
スマートフォンは、モバイルネットワークがなければ通話やデータ通信ができません。特に、出張や旅行中にインターネットが途切れると、地図アプリやオンライン決済が使えなくなり、不便に感じることが多いでしょう。そのため、安定した通信環境を維持することが大切です。
「モバイルネットワークが利用できません」の主な原因
モバイルネットワークが利用できない原因はいくつか考えられます。
1. 電波状況が悪い
・地下や建物内にいる ・圏外地域にいる ・一時的な通信障害
電波の受信状況が悪いと、スマートフォンはモバイルネットワークに接続できなくなります。特に地下鉄、エレベーター内、ビルの奥まった場所などでは電波が届きにくくなるため、一度外に出て電波状況を確認してみましょう。
対策
・窓際や高い場所に移動して電波状況を改善する ・電波の届きやすい場所(カフェや駅前など)へ移動する ・キャリアの提供する「圏外対策アプリ」を活用する
2. 機内モードがONになっている
・誤って機内モードを有効にしている ・一度OFFにして再接続を試す
機内モードがONになっていると、すべての無線通信が遮断されます。知らない間に機内モードを有効にしてしまうこともあるので、設定を確認してOFFに切り替えてみてください。
対策
・「設定」→「機内モード」を確認し、OFFにする ・機内モードをON→OFFにすることでリフレッシュする
3. SIMカードの不具合
・SIMカードがずれている ・SIMが故障している
スマートフォンのSIMカードが正しく認識されていない場合、モバイルネットワークが利用できなくなることがあります。一度SIMカードを抜いて、端子部分に汚れがないか確認し、正しく差し込みましょう。
対策
・SIMカードを抜き差しし、正しくセットし直す ・別の端末にSIMを入れて動作確認する ・キャリアショップでSIMカードを交換する
キャリア別「モバイルネットワークが利用できません」の対処法
ドコモの場合
- 端末を再起動
- 「設定」→「モバイルネットワーク」→「APN設定」を確認
- SIMカードを抜き差し
- ドコモの通信障害情報をチェック
auの場合
- 5G/4G設定を確認
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」を確認
- 端末のソフトウェアアップデートを実行
ソフトバンクの場合
- 機内モードのON/OFF
- 「設定」→「接続」→「モバイルネットワーク」を確認
- SIMカードを差し直し
- ソフトバンクの障害情報を確認
ユーザー体験談
あるユーザーが「モバイルネットワークが利用できません」と表示され、1日中困っていました。カスタマーサポートに問い合わせたところ、SIMカードの汚れが原因だったことが判明。端子を掃除して再挿入したら、すぐに復旧しました。このように、ちょっとしたメンテナンスで解決するケースもあります。
まとめ
「モバイルネットワークが利用できません」と表示される場合、Wi-Fi環境ではネットが繋がるため混乱することもあります。しかし、多くの場合は設定ミスやキャリアの障害が原因です。本記事の対処法を試し、それでも解決しない場合はキャリアに問い合わせましょう。
また、定期的な端末のアップデートやSIMカードの清掃を行うことで、通信トラブルを未然に防ぐことができます。