エクセルグラフに単位を正しく表示する方法!軸の単位変更・%・kg・人など表記調整のテクニック

エクセルで作成するグラフは、視覚的にデータを伝える上で非常に便利なツールですが、縦軸や横軸の単位が不適切だったり、分かりづらい表記になっていたりすると、せっかくの情報が正しく伝わらないことがあります。たとえば「%」「人」「kg」「mm」など、単位を適切に表示することは、ビジネス資料や報告書での信頼性向上に直結します。本記事では、エクセルグラフに単位を正しく表示するための方法や、軸の単位変更、単位が表示されない時の対処法までを、実務目線で解説します。

目次

エクセルのグラフに単位を表示する基本設定

単位はどこで設定するのか?

エクセルのグラフにおける単位表示は、主に「軸ラベル」や「数値の書式設定」を使って行います。グラフの中で単位を目立たせたい場合、軸タイトルやデータラベルを活用することで、見やすく・分かりやすい資料になります。

軸タイトルを使って単位を明示する方法

  1. グラフを選択
  2. 「グラフ要素の追加」→「軸タイトル」をクリック
  3. 表示された軸タイトルに「売上(万円)」や「数量(人)」など、単位を含んだ名前を入力

これだけで、読み手が数値の意味を直感的に理解できるようになります。

軸の単位を変更する具体的な手順

数値の表示単位を調整する方法

縦軸や横軸の数値を「1000単位で区切りたい」「kg単位で表示したい」といった場合、以下の操作で対応可能です。

  1. 軸を右クリック →「軸の書式設定」
  2. 表示されるサイドバーで「表示形式」タブを選択
  3. 「ユーザー設定」から、#” kg”や0″ 人”などの形式を入力

これにより、実際のデータはそのままでも、グラフ上では指定した単位を付加して表示できます。

表示単位を千・百万に簡略化したいとき

  1. 「軸の書式設定」→「軸のオプション」→「表示単位」
  2. 「千」「万」「百万」などを選択
  3. 「表示単位ラベルを表示する」をチェックすると、グラフ内に補足が出現

この設定は、金額や数量が大きな桁になる場合に非常に有効です。

%や人・kg・mmなどの単位を正確に表記する方法

パーセント(%)を表示するには

割合をグラフ化する際は、元データのセルを「パーセント形式」にしておくことが大前提です。さらに、グラフのデータラベルに「パーセンテージを表示」をオンにすることで、%が自動で付与されます。

  • 元データ:数値を選択 → セルの書式設定 →「パーセンテージ」
  • グラフ:データラベルを有効にして「%」が付いていることを確認

「人」「kg」「mm」などを表示する場合のポイント

これらの単位は、以下2つのアプローチで対応できます。

  1. 軸タイトルに直接記載:「人数(人)」「重量(kg)」など
  2. 軸ラベルの書式変更:ユーザー定義書式で 0″ kg” のように追記

データラベル側でも同様に「値」+「単位」形式にすることで、正確な数値の単位を読み手に伝えられます。

単位が表示されない・表記が反映されない時の対処法

グラフ内に単位が表示されない原因

  • 軸タイトルが未設定になっている
  • 軸やラベルの表示単位が自動で省略されている
  • 表示形式に「単位記号」が含まれていない

まずはグラフの構成要素を確認し、「軸タイトル」「データラベル」「凡例」の表示がONになっているか確認します。

表示されないときのチェックポイント

  1. グラフを選択 → デザインタブ →「グラフ要素を追加」から各項目を有効化
  2. 数値軸の「表示形式」を明示的に単位付きにする(例:#,##0″ mm”)
  3. 「単位ラベル」の表示がONになっているか確認

表現力を上げる単位の応用テクニック

グラフ内で単位を繰り返さない工夫

毎データに単位が表示されると、グラフが煩雑になってしまうことがあります。その場合は、以下のような方法で統一感を保ちつつ簡略化します。

  • 単位は軸タイトルに1回だけ記載
  • データラベルは数値のみにしてスッキリ見せる

単位付きの凡例・注釈を使う

凡例や注釈に「※すべての単位はkg」「※金額は千円単位」などの表記を加えると、グラフ全体のわかりやすさが向上します。特に複数グラフを並べる資料では、単位のブレを防ぐ効果もあります。

よく使われる単位別のグラフ事例

金額:万円/千円単位での見せ方

金額が大きい場合は「表示単位:千円」や「百万単位」で表現し、「単位ラベルを表示」で補足を加えます。軸タイトルに「(千円)」などをつけておくとベストです。

重量:kg/g/tなど

データの桁数に応じて「表示単位」を変え、「0″ kg”」などの形式で軸を調整。異なる単位系(g→kg)で混在しないよう注意が必要です。

人数:人/件/名など

人数や件数は「0″ 人”」といったユーザー定義で対応可能です。また、資料上では「人」よりも「名」の方が丁寧な印象を与える場合もあるため、対象読者に応じて言葉選びも工夫しましょう。

まとめ

エクセルのグラフにおいて「単位」は、視覚的な情報伝達力を大きく左右する要素です。軸やラベルに正しく単位を表示・設定することで、資料の信頼性や説得力が高まり、ビジネスシーンにおいても相手への印象を格段に向上させることができます。

今回紹介したように、「軸の書式設定」や「表示形式の工夫」、「凡例・注釈の活用」など、複数のアプローチを柔軟に組み合わせることで、誰が見ても分かりやすく、伝わるグラフを構築することが可能です。資料作成のクオリティを高める一歩として、ぜひ意識的に取り入れてみてください。

今週のベストバイ

おすすめ一覧

資料ダウンロード

弊社のサービスについて詳しく知りたい方はこちらより
サービスご紹介資料をダウンロードしてください