おしゃれなカフェを開業したい。でも、「何をどれだけ揃えればいいのか」が分からない…。そんな悩みを持つ方は多いはずです。カフェの成功には、内装デザインやメニュー以上に、店舗運営を支える備品選定が欠かせません。この記事では、カフェ開業前に準備しておきたいおすすめのアイテムをカテゴリ別に詳しく紹介。店舗運営の効率化・集客効果・お客様満足を意識した備品選びをサポートします。
カフェ開業に「備品リスト」が必要な理由
備品不足は売上ロスとクレームの原因に
オープン初日、「冷蔵庫が小さすぎて仕込みが追いつかない」「スプーンの在庫が切れた」「ラテアート用のピッチャーが足りない」…こうしたトラブルは、事前の備品管理不足が原因です。
おしゃれなだけじゃ続かない。「動線設計」と「作業効率」がカギ
カフェでは、ドリンク・フード・会計・清掃などの動線が複雑に絡むため、設備配置と道具の種類・数を最適化することが重要です。備品選定は、見た目以上に実務レベルでの店舗運営に直結します。
【厨房エリア】カフェで必要な調理・ドリンク備品一覧
エスプレッソマシン・コーヒーメーカー
- 1杯抽出タイプ or セミオート式など、提供スピードに応じて選定
- ミル一体型やラテ用スチーマー付きだと本格感UP
グラインダー(コーヒーミル)
- 粒度調整が可能な高精度タイプ推奨。豆の種類に応じた風味が出せる
ミルクピッチャー・スチーマー・温度計
- ラテやカプチーノ提供に必須。スチームミルクの精度が味と見た目を左右する
電子レンジ・冷凍庫・冷蔵ショーケース
- 店舗の規模やメニュー構成によって容量選定が必要
- スイーツやサンドイッチなど冷蔵管理必須商品がある場合は、業務用がおすすめ
シンク・作業台・食器洗浄機
- 二槽シンクが保健所対応の条件になることも。事前に確認を
- 洗浄機は1日30〜50人以上の来客が想定されるなら導入すべき
【客席エリア】おしゃれで機能的な空間にするためのアイテム
テーブル・チェア(2人席・4人席)
- 空間の“間”とお客様の滞在時間に大きく影響
- 木製・スチール・カフェテーブルなどデザインと耐久性の両立を意識
メニューボード・黒板・POPツール
- 見やすく伝わりやすい表示がリピート率に貢献
- デジタルサイネージも人気。日替わりメニューと相性◎
フリーWi-Fi・電源コンセント
- 作業客・長時間滞在者への価値提供
- Google口コミやSNS拡散を狙うためにも推奨設備
店内BGMスピーカー・間接照明・アロマ
- 五感で「また来たい」と思わせる空間設計
- Bluetoothスピーカー+BGMアプリの導入でコスパ良く実現可能
【会計・運営系】キャッシュレス・業務効率化に必要な機材
レジ・POSシステム
- Square/Airレジなど小規模カフェ向け無料ツールも豊富
- クレカ・電子マネー対応のキャッシュレス環境は必須
キッチンプリンタ・オーダー管理アプリ
- キッチンオペレーションとの連携で伝達ミスやロスを防止
- スマホ連動型ならスタッフ1人でもオペレート可能
顧客管理・ポイントアプリ
- LINEミニアプリ・スタンプカード連携でリピート促進
- 独立開業でも簡単に導入可能なサービスが増加中
【衛生・清掃関連】保健所対応+衛生評価を落とさないための備品
手洗い場・ハンドソープ・アルコール
- 保健所検査で必須項目。洗い場の位置・数に注意
- アルコールスタンドを入口に設置すれば印象UP
清掃用具(モップ・消毒スプレー・クロス)
- フロア清掃・厨房清掃を分けて管理
- 営業前/営業中/営業後の清掃ルール策定が鍵
ごみ箱・ストック棚・衛生チェック表
- 飲食業としての基本インフラ。視界に入りすぎない配置が理想
- ゴミの分別や週次消臭対応も習慣化させたい
【装飾・ブランディング備品】SNS・口コミで話題を生む仕掛け
ロゴ入り紙コップ・ストロー・袋
- テイクアウト対応は必須。ロゴ印字はブランディングと販促に貢献
- 環境配慮素材(バイオカップなど)で印象UP
写真映えするテーブル小物・食器
- カトラリー・ランチョンマット・トレイの色味で統一感を演出
- インスタ投稿されやすい演出は設計段階から取り入れる
【費用感まとめ】カフェ開業時にかかる備品コストの目安
項目 | 相場価格帯 | 備考 |
---|---|---|
厨房設備 | 100万〜300万円 | コーヒーマシン、冷蔵庫、シンクなど |
客席・家具 | 30万〜100万円 | 座席数・デザインにより変動 |
会計・POS関連 | 5万〜30万円 | タブレット+無料アプリも選択肢 |
衛生管理用品 | 5万〜15万円 | 清掃、消毒、手洗い設備等 |
内装・照明・BGM設備 | 20万〜80万円 | DIYか業者依頼かで大きく変動 |
開業までの備品準備スケジュール(目安)
時期 | 内容 |
---|---|
開業3か月前 | レイアウト設計・保健所相談・厨房設備検討 |
開業2か月前 | 家具・機材発注・内装業者と施工調整 |
開業1か月前 | 備品納品・厨房機器設置・POS初期設定 |
開業2週間前 | リハーサル営業・清掃フロー最終調整 |
開業直前 | 試運転・写真撮影・SNSプレ告知開始 |
よくある質問Q&A|カフェ開業に関する備品・運営の疑問
Q. 中古の厨房機器や家具は使える?
はい。ただし冷蔵・冷凍庫は保証・性能が劣化していることが多いため注意が必要。最低限、メンテ済み品/保証付き販売店からの購入を推奨。
Q. ランニングコストを下げたいなら何に注意?
「消耗品(紙コップ・洗剤・ペーパー類)」と「光熱費(電気・ガス)」が主な変動コスト。省エネ家電導入や仕入れ先の見直しで大幅に改善可能。
Q. 自宅や間借りでの開業に必要な備品は?
最小限であれば、コーヒーマシン+冷蔵庫+テーブル2〜3卓+簡易POS+衛生設備でOK。30〜50万円程度でのスタートも可能です。
まとめ|備品の質と配置が、カフェの空気感をつくる
カフェ開業で成功する店舗の多くは、「備品の選定と配置」が計算されています。
単におしゃれな空間に見せるだけでなく、日々の営業をスムーズにし、スタッフもお客様もストレスのない動線設計がなされているのです。
今回のリストを参考に、あなたの理想のカフェの世界観・メニュー・動線に合った備品設計を進めていきましょう。