WordPressで記事を書いていると、「改行したはずなのに反映されない」「スマホで見ると改行が崩れている」といった経験はありませんか?特にビジュアルエディタを使っている場合や、タイトル、HTMLで編集しているときなど、環境や使い方によってさまざまな“改行トラブル”が発生します。本記事では、WordPressの改行ができない原因を徹底解説し、ビジュアルエディタ・HTML・タイトル・スマホ表示などシチュエーション別の具体的な解決策をお届けします。
WordPressで改行が反映されない主な原因
WordPressで改行ができない原因は、複数あります。特に初心者に多いのは、改行と段落の違いが理解できていないことです。
改行と段落の違いを理解する
- 改行(Shift+Enter):同じ段落内で1行だけ空ける
- 段落(Enter):段落全体を区切って上下に余白を作る
WordPressのビジュアルエディタでは、Enterキーで段落を生成し、Shift+Enterで改行ができます。ここを誤解して使っていると、意図しないレイアウトになります。
ビジュアルエディタで改行が消える理由と対策
なぜ改行が消えるのか?
- テーマやプラグインが自動整形している
- コードビューで修正後にビジュアルに戻ると、改行が消される
- 投稿保存後に自動で整形される仕様がある
対処法
- Shift+Enterで改行を試す
- 「整形を無効化」できるプラグイン(例:TinyMCE Advanced)を導入
- テーマのCSSを確認して、pタグやbrタグの扱いを調整する
WordPressタイトルで改行できない問題
タイトルは基本的に改行非対応
WordPressのタイトル(投稿タイトルやページタイトル)は、HTML仕様上、改行が許容されていません。つまり、入力欄でEnterを押しても、反映されないのが正常な仕様です。
どうしても改行を入れたい場合
- タイトルの見せ方を工夫(タイトル内に「|」や「-」を入れて視認性をアップ)
- サイトの表示側で改行風に見せる(CSSで調整)
.entry-title {
white-space: pre-line;
}
上記のようなCSSを使うことで、タイトル内の改行コード(\nなど)を反映させるテクニックもありますが、SEOの観点ではシンプルな1行タイトルが推奨されます。
HTML編集モードで改行できない/反映されない場合
よくあるトラブル
<br>
タグを入れたのに改行されない- コードビューからビジュアルに戻ると削除される
対策
<br>
タグを使うときは閉じタグ不要(例:<br>
または<br />
)- 段落を明確に分けたいときは
<p>〜</p>
を使う - コードモードで保存したら、できるだけビジュアルモードに戻らない
スマホでの改行崩れ・行間の違和感を解決する
スマホで改行されない原因
- テーマのレスポンシブ対応が不十分
- CSSがモバイル表示に対応していない
- 改行や段落がbrタグで行われている
解決策
- モバイルCSSを見直し、paddingやmarginを調整
- brではなくpタグで区切る(レスポンシブで崩れにくい)
- スマホ表示確認はブラウザ検証ツール(DevTools)で随時チェック
行間が空きすぎる問題の対処法
空白が多くなる主な原因
- 段落ごとの
margin-bottom
が大きすぎる - CSSでline-heightが高すぎる
解決策
p {
margin-bottom: 1em; /* 適切な余白に調整 */
line-height: 1.6;
}
テーマによってはデフォルトで1.8や2.0など広めに設定されていることもあるため、適切に調整することで読みやすい行間に整えられます。
brタグの正しい使い方と注意点
正しい使い方
改行したい場所で<br>タグを使う。
もしくは自己閉じ形式:
改行したい場所で<br />タグを使う。
HTML5ではどちらでもOKです。
NGな使い方
<br><br><br>
と複数並べて無理やり空白を作る- レイアウト調整をbrタグで行う(CSSを使うべき)
Mac特有の改行トラブルとその対処
よくある症状
- Safari上で改行が正しく表示されない
- テキストエディタからコピペしたときに、特殊な改行コードが混入する
対策
- WordPress上で直接入力し、コピペを避ける
- テキストエディタの設定を「UTF-8/LF改行」に揃える
- SafariではなくChromeで編集作業をする
まとめ:WordPressの改行は「仕様」と「環境」がカギ
WordPressで改行ができないとき、多くの場合は以下のような原因が絡んでいます。
- ビジュアルエディタの仕様やテーマによる自動整形
- HTMLタグの使い方ミス
- スマホ表示やMac環境による再現性の違い
それぞれに合わせた正しい対処法を知ることで、「改行できない!」というストレスを根本的に解決できます。WordPressは便利な反面、自由度が高いため、仕様や構造を理解しながら使いこなしていきましょう。