テレグラムとは?使い方からLINEとの違い、海外ビジネスで使える便利テクニック

テレグラムとは?使い方からLINEとの違い、海外ビジネスで使える便利テクニック

「テレグラムってよく聞くけど、何ができるの?」「LINEやWhatsAppとは何が違うの?」そんな疑問を持つ方が増えています。特に近年では、仮想通貨・NFT・海外ビジネスなど、グローバルな場面でテレグラムの利用が急増中です。本記事では、初心者でも分かるテレグラムの基本的な使い方から、ビジネス・グループ運用・iPhone対応の設定方法、さらには海外のパートナーとスムーズにやりとりするための活用術まで、実践的に解説します。

目次

テレグラムとは?基本機能とLINEとの違い

世界中で使われるプライバシー重視のメッセージアプリ

テレグラム(Telegram)は、ロシア発のメッセージアプリで、現在では9億人以上のユーザーが世界中に存在します。最大の特徴はプライバシー保護の強さと、グループ機能の拡張性。

メッセージングだけではない多機能アプリ

Telegramは、ロシア発の無料チャットアプリで、世界中で10億件以上ダウンロードされており、LINEやMessengerと並ぶグローバルスタンダードなメッセージングツールです。

主な特徴は以下のとおりです:

  • メッセージ・画像・動画の送受信
  • 音声通話・ビデオ通話
  • グループチャットや情報配信に最適なチャンネル
  • 秘密のチャット(運営でも閲覧不可)
  • 自動削除メッセージやスクショ通知など高セキュリティ
  • 仮想通貨TON(トンコイン)の送金機能

テレグラムでできること

チャット・通話・グループ・チャンネル

  • チャット:1対1、または複数人でのテキスト・音声・動画のやり取り
  • シークレットチャット:暗号化された安全なやりとりが可能
  • グループ:通常のグループチャットに加え、最大20万人参加できる”スーパーグループ”も作成可能
  • チャンネル:発信者のみが投稿し、情報を一方向に発信する場として活用可能

ボットや自動化も可能

Telegramでは、Bot(ボット)を使って情報の自動配信やアンケート、サポートなどを実現できます。カスタマーサポートやイベント運用など、ビジネス活用も十分に可能です。

テレグラムがなぜ人気なのか?

  • 広告が表示されないため使いやすい
  • 電話番号を公開せずにやり取りできる
  • メッセージの自動削除やスクショ通知機能で安全性が高い
  • 大人数のグループ・チャンネルに対応(最大20万人)
  • 仮想通貨、海外情報、投資系などの海外コミュニティが豊富

テレグラムの強み4選

1. TONコインで即時送金が可能

Telegramは仮想通貨TON(トンコイン)と連携しており、ユーザー同士で手数料無料の即時送金が可能です。アドレス入力の手間も不要で、初心者でも簡単に送金操作ができます。

2. 高度なセキュリティと匿名性

「シークレットチャット」機能では、エンドツーエンドの暗号化が施され、一定時間後にメッセージが自動削除されます。Androidではスクリーンショットも不可、iPhoneでは撮影すると相手に通知される仕様です。

3. 完全無料&広告ゼロ

Telegramは一切の広告表示がなく、完全無料で利用できます。プレミアム機能もありますが、通常利用には不要。快適にストレスなく使える環境が整っています。

4. 仮想通貨・海外ビジネスの情報が集まる

匿名性とセキュリティの高さから、世界中の仮想通貨コミュニティがTelegramを利用しています。プロジェクト情報や最新トレンドをリアルタイムでキャッチできるのも、Telegramの大きな魅力です。

LINEとの違いとテレグラムのメリット・デメリット

LINEとの違いを知ることで、Telegramの魅力や使い所が明確になります。

機能テレグラムLINE
グループ人数上限20万人500人
メッセージの自動削除△(一部機能)
電話番号の非表示×
PC・スマホ同時利用△(QR読み取り必須)

LINEとの違いを知ることで、Telegramの魅力や使い所が明確になります。

【機能比較】

項目TelegramLINE
メッセージ暗号化シークレットチャットはエンドツーエンド暗号化一部機能で暗号化
メッセージの自動削除◯(タイマー設定可)△(一部機能に制限あり)
グループ機能最大20万人(スーパーグループ)最大499人
ボット・自動化◯(業務・通知・カスタム対応可)×(基本対応なし)
仮想通貨送金◯(TONコイン)×
日本語対応非公式で可能◯(標準対応)
広告の有無×(広告なし)△(トーク下などに広告あり)

【Telegramのメリット】

  • 仮想通貨や海外コミュニティとの親和性が高い
  • 通信の匿名性と安全性が高い(秘匿チャット・自動削除)
  • グループの規模・機能性が豊富
  • ビジネス向け自動応答Botが活用できる

【Telegramのデメリット】

  • 日本語UIが非公式のため設定が少し手間
  • 国内ユーザーが少なく、周囲と使いにくい場合も
  • セキュリティ性が高すぎるため、犯罪にも悪用されやすい

テレグラムの始め方と基本的な使い方

アカウントの作成手順

ステップ1:アプリをダウンロード

App Store、Google Play、または公式サイト(Windows/macOS)からインストール可能です。

ステップ2:電話番号を登録

SMS認証でログイン。電話番号は公開されない設定もできます。

ステップ3:基本情報を入力

ニックネームやプロフィール画像を設定すればすぐに利用開始できます。
表示名やプロフィール画像を設定

※電話番号は登録には必要ですが、相手に表示しないように設定可能です。

日本語化の方法(非公式パッチ)

Telegramは公式では日本語に対応していませんが、以下のリンクを使えば簡単に日本語化できます:https://t.me/setlanguage/ja-beta

リンクを開いて「Change」をタップすれば、アプリ内の表示が日本語になります。

あわせて読みたい
テレグラムを日本語化する方法|iPhone・Android別の設定手順と公式対応の最新情報 「テレグラムって英語ばかりで使いにくい…」「日本語にしたいけど設定が見当たらない…」と感じたことはありませんか?近年、暗号資産系や海外とのやり取りで使われるこ...

メッセージの送信方法

  • ホーム画面右下の鉛筆マークをタップ → チャット相手を選ぶ → メッセージを入力して送信
  • ファイル、写真、動画、音声、スタンプなども送信可能

通話機能

  • 音声通話・ビデオ通話に対応
  • 通話内容は暗号化されており盗聴リスクが低い

iPhoneでのテレグラムの使い方(iOS版)

iPhoneユーザー向けの設定ポイント

  • 通知設定:iOSの「設定」→「通知」→「Telegram」でカスタマイズ
  • Face IDやパスコードロック:Telegramアプリ内の「設定」→「プライバシーとセキュリティ」でオンに設定

ウィジェットやSiriの連携

  • ショートカットアプリでメッセージ送信を自動化可能
  • Siriに「○○にTelegram送って」と話しかけることで送信も可能

テレグラムでグループを活用する方法

グループの作成手順

  1. ホーム画面左上の三本線→「新しいグループ」
  2. 追加するユーザーを選択
  3. グループ名と画像を設定

グループとチャンネルの違い

  • グループ:全員が発言できる(チャット形式)
  • チャンネル:発信者のみが投稿できる(ニュース配信・情報発信に便利)

管理機能も充実

  • 管理者権限の細分化(投稿、削除、招待権限など)
  • ボットの追加でアンケート・自動応答も可能
  • 投票・ピン留め機能も完備

海外ビジネスでも使える!Telegram活用テクニック

  • 情報収集:英語圏の仮想通貨・マーケティンググループに参加
  • TONコインでの国際送金:迅速・手数料無料の支払い手段
  • 多国籍チャンネル運用:多言語チャンネルを開設して海外向けに発信
  • ユーザーサポート:ボットと併用して24時間自動応答体制を構築

英語圏・海外パートナーとのやり取りがスムーズに

  • メッセージの自動翻訳機能(設定→言語→翻訳ボタンをオン)
  • ファイル共有や履歴の同期も高機能

海外コミュニティの活用方法

  • 仮想通貨プロジェクトの公式グループ参加
  • 最新のマーケティング情報をリアルタイムで入手
  • 英語スラング・略語にも慣れるチャンスに

グローバルプロジェクト運営にも

  • 日本語・英語の多言語チャンネルの開設
  • 海外顧客へのサポートチャットに活用
  • Telegram Botで問い合わせを自動化

テレグラムを安全に使うためのポイント

  1. 二段階認証を設定して不正ログインを防止
  2. 電話番号の表示設定は「誰にも表示しない」に
  3. 不審なグループやURLはクリックしない
  4. セキュリティアップデートは随時確認

VPNを併用してIPアドレスや接続情報を保護

Telegramは一部の国では規制されており、またプライバシーを強化するためにVPNを活用するユーザーが多くいます。VPNを使うことで:

  • 国や地域によるアクセス制限を回避
  • IPアドレスの秘匿化
  • 安全な通信環境の構築 が可能になります。特に仮想通貨グループや海外コミュニティを活用する方には、VPNとの併用が強く推奨されます。

信頼性の高いVPN(NordVPN、ProtonVPNなど)を選ぶようにしましょう。

テレグラムでVPNを使う主な理由

一部の国で規制・ブロックされているから

Telegramは過去にロシア、イラン、中国、インドなどでアクセス制限を受けたことがあります。
そのため、これらの国に住む人や渡航する人は、VPNでIPアドレスを変更してTelegramにアクセスしています。

プライバシー保護のため

Telegram自体は比較的匿名性が高いですが、それでもIPアドレスや位置情報は運営サーバーに見えています。
VPNを併用すれば、より身元を秘匿できます。

たとえば:

  • 仮想通貨グループの参加者が国や身元を隠したい
  • 政治的な発言をしているユーザーが安全対策として使っている
  • 日本で「ちょっとグレーなやりとり」をしている人がVPN併用してリスク回避を図っている
接続の安定性や速度アップのため

テレグラムは一部の国ではサーバーへの接続が不安定になることがあり、その場合にVPNを通じて他国経由で通信したほうが速くて安定するというケースもあります。


Telegram × VPN の利用が向いている人
  • 仮想通貨やNFTの海外グループで情報収集している人
  • 特定国の規制を回避してTelegramを使いたい人
  • 完全匿名でTelegramを使いたい(身元を悟られたくない)
  • 犯罪目的じゃなく、真っ当な理由で通信のプライバシーを保ちたい人

注意点:Telegram + VPN利用時の注意
項目注意点
電話番号認証はVPNで隠せないアカウント作成時はSMS認証が必要。匿名SIMや仮番号を使う人も。
不審なVPNはNGログを残す無料VPNは逆に危険。NordVPN、ProtonVPNなど信頼できるサービスを使うこと。
スパム検出に注意一部VPN IPはスパム判定されており、新規アカウント作成時に弾かれることもある

結論:テレグラムでもVPN併用は「あり」

Telegramはもともと比較的匿名性が高いアプリですが、VPNを併用することでさらに:

  • 匿名性UP
  • 通信の安全性UP
  • 国の制限回避

と、使い方の自由度が広がります。

特に仮想通貨、海外ビジネス、センシティブな情報発信をしているなら、VPNとの併用は実用レベルでおすすめです。

テレグラムは危険なアプリ?

シークレットチャットや匿名性が高い点から、犯罪に利用されるケースもあります。実際に闇バイトや詐欺の連絡手段として使われた事例もあるため、

  • 見知らぬ人からの招待リンクには注意
  • 金銭の要求には即ブロック
  • 高収入・即金バイトなどの甘い言葉には要注意

正しく使えば非常に便利で安全なアプリです。自己防衛意識を持って使いましょう。

あわせて読みたい
テレグラムのやりとりは警察にバレる?危険性と安心な使い方から警察介入の事例まとめ 暗号資産のやりとりや海外コミュニティとの連絡手段として人気が高まるTelegram(テレグラム)。一方で「テレグラムは警察にバレるの?」「スクショも監視されるの?」...

よくある質問(FAQ)

Q. Telegramの利用に料金はかかりますか?

→ 基本的に無料です。一部、プレミアム機能(月額課金)がありますが、通常利用には不要です。

Q. 日本語で使えますか?

→ はい。アプリ内の言語設定から「日本語(beta)」を選べば表示はすべて日本語になります。

Q. 招待リンクからしかグループに入れないの?

→ 公開グループ・チャンネルは検索でも表示されますが、非公開の場合は招待URLが必要です。

まとめ:テレグラムは海外交流やビジネスでも使える万能アプリ

テレグラムは「無料で広告がなく」「高セキュリティ」「多人数チャット可能」という点から、ビジネスにもプライベートにも活用できる万能アプリです。

特に海外とのやり取りやマーケティングの情報収集、仮想通貨界隈でのコミュニケーション手段としては、他に代えがたい存在となっています。使い方も簡単で、iPhoneやAndroidどちらでも快適に操作できます。

これからグローバルに活躍したい方は、テレグラムの導入をぜひ検討してみてください。

資料ダウンロード

弊社のサービスについて詳しく知りたい方はこちらより
サービスご紹介資料をダウンロードしてください