Wordでページを丸ごとコピーして複製する方法!レイアウトを崩さず複製するコツ

Wordで報告書や提案書などを作成していると、「同じページをもう一枚コピーしたい」と思うことがありますよね。テンプレートを再利用したいときや、同じ構成の章を複数作るときなど、ページを丸ごと複製できれば業務効率が大きく上がります。ただし、Wordでは“ページ単位”のコピー機能が存在しないため、操作を間違えると図や表がずれたり、レイアウトが崩れたりしてしまうことも。この記事では、Word(ワード)でページを丸ごとコピーする正しい方法や、複製時に崩れを防ぐコツ、別ファイルへのコピー方法まで、実務で役立つ手順をわかりやすく解説します。


目次

Wordでページを丸ごとコピーできる?仕組みと基本の考え方

まず理解しておきたいのは、「Wordに“ページ単位でコピーする”という機能は存在しない」ということです。
Wordは、ページというより「文書内のテキストや段落、セクション」で構成されています。そのため、ページをコピーしたい場合は、ページ全体を選択して複製するというアプローチをとります。

Wordでページ単位のコピーができない理由

Wordでは、Excelのように「ページ」という概念が固定されていません。内容によって改ページ位置が自動的に変わるため、見た目上のページをそのままコピーすることが難しいのです。
このため、「Word 同じページを増やす」や「ワード ページ コピー 追加」といった検索が多く見られるのです。

しかし、ページをコピーする代替方法はいくつもあります。
たとえば、次のような操作が可能です。

  • ページ内の内容をすべて選択してコピー・貼り付けする
  • セクションをまるごと複製する
  • テンプレート化して複数ページを一括作成する

これらを適切に使い分ければ、Wordでもページ単位でのコピーや複製が可能になります。

ページコピーの操作が業務効率を左右する理由

業務文書では、同じ形式のページを繰り返し作る場面が多くあります。
たとえば、以下のようなケースです。

  • 月次報告書で毎月同じ構成のページを作る
  • 商品企画書で複数製品のページ構成を統一したい
  • 契約書や見積書などで同じフォーマットを再利用したい

これらを手動で1から作り直すのは非効率です。
ページコピーの方法をマスターすれば、作業時間を半分以下に短縮できる可能性がありますよ。


Wordでページを丸ごとコピーする基本手順

ここからは、実際にWordでページを丸ごとコピーする方法を紹介します。
ここでは最も汎用的で確実な方法である「手動選択+貼り付け」の手順を解説します。

同じファイル内でページをコピーして複製する方法

  1. コピーしたいページ内のすべての内容を選択する
     ショートカットキーを使うと便利です。
     「Ctrl + A」で全選択、「Ctrl + C」でコピーします。
     もし複数ページのうち1ページだけをコピーしたい場合は、マウスでドラッグして範囲指定しましょう。
  2. 新しいページを追加する
     ページの最後にカーソルを置き、「Ctrl + Enter」で改ページを挿入します。これで新しいページができます。
  3. コピーした内容を貼り付ける
     新しいページにカーソルを置き、「Ctrl + V」で貼り付けます。

これだけで、同じページを増やすことができます。
この方法は「Word 同じページを増やす」「ワード ページ コピー 追加」といった目的に最も適しています。

ページ内に図や表がある場合の注意点

ページ内に図や表が含まれている場合、単純にコピーするとレイアウトが崩れることがあります。
特に以下のようなケースでは要注意です。

  • 画像が「段落に固定」されている
  • 表がページをまたいで配置されている
  • テキストボックスや図形の位置が相対指定になっている

これらを防ぐには、コピー前に図や表の配置を固定することが重要です。
画像や図形を右クリックして「文字列の折り返し」→「四角形」または「前面/背面」に設定しておくと、複製後も位置が安定します。

複数ページを一度にコピーする場合

複数ページをまとめてコピーしたいときは、以下のように操作します。

  1. 先頭ページの先頭にカーソルを置く
  2. Shiftキーを押しながら、コピーしたい最後のページの末尾をクリック
  3. その状態で「Ctrl + C」でコピー
  4. 貼り付け先に「Ctrl + V」で貼り付け

この方法で、連続した複数ページをそのままコピーすることができます。
報告書や提案書など、同じ構成を繰り返すドキュメントでは特に役立ちますよ。


ページコピーで図や表を崩さず複製するコツ

Word文書では、「見た目どおりにコピーできない」という悩みが多く聞かれます。
とくに「ワード ページごとコピー 図」「ワード ページ ごと コピー 表」という検索が多いのは、図表が思った位置に貼り付けられないからです。

図や表を固定してからコピーする

図や表を含むページをコピーするときは、配置設定を確認しておくことが大切です。
次の手順で安定したコピーができます。

  1. コピーしたい図をクリックし、「レイアウトオプション」を開く
  2. 「文字列の折り返し」→「四角形」または「前面」に設定
  3. 「位置を固定する」にチェックを入れる

これで、図や表がテキストの動きに影響されにくくなり、レイアウト崩れを防げます。
また、貼り付けるときは「貼り付けオプション」で「元の書式を保持」を選ぶのがおすすめです。

ページ全体を表形式で構成している場合

社内報告書や定型文書では、ページ全体を1つの表で作っているケースもあります。
この場合、ページ単位のコピーが簡単です。

  1. ページ内の表の左上をクリックして全選択
  2. 「Ctrl + C」でコピー
  3. 新しいページで「Ctrl + V」で貼り付け

表全体がまとまってコピーされるため、ずれや崩れが起きにくい構造です。
Wordのページ構成を「表ベース」にしておくと、後からページを複製する際もスムーズです。

ページコピー後に図や表がずれる原因と対処法

それでも「ワード ページごとコピー ずれる」と感じる場合、原因は次のいずれかです。

  • ページの余白設定が異なる
  • セクション区切りが挿入されている
  • 異なる用紙サイズが設定されている

このようなときは、まず「レイアウト」タブから余白と用紙サイズを確認してください。
また、「表示」→「下書きモード」で確認すると、不要な改ページやセクション区切りを見つけやすいですよ。

レイアウトを統一しておくことで、コピー後のずれを最小限にできます。


Wordのページを別ファイルにコピーする方法

Wordでは、ページを同じファイル内だけでなく、別のファイルにコピーしたい場面もあります。
例えば、複数の報告書を1つのテンプレートから作成したいときや、取引先ごとに文書を分けたいときなどです。
ここでは、「ワード ページ コピー 別ファイル」という検索意図に沿って、最も確実な方法を紹介します。

別ファイルにページをコピーする手順

  1. 元のWordファイルを開き、コピーしたいページをすべて選択
  2. 「Ctrl + C」でコピー
  3. 新しいWordファイルを開く
  4. 「Ctrl + V」で貼り付け

このとき、貼り付けオプションとして「元の書式を保持」を選ぶのがポイントです。
そうすることで、フォントや段落のスタイル、画像位置などがそのまま再現されます。

ページを複製したのにレイアウトがずれる場合

別ファイルにコピーした際にずれが生じるのは、元のファイルと新しいファイルでページ設定が異なるためです。
たとえば、A4縦とA4横、または余白の設定が違う場合、表や画像の位置が微妙にズレます。

対策としては次の2つです。

  • 新しいファイルの「ページ設定」を元ファイルと同じにする
  • 貼り付け後に「配置」→「ページ中央」などで再調整する

特に業務文書では、1ミリのズレでも全体の印象が変わります。コピー前に設定を揃えておくことが大切です。


Wordページの複製で失敗しないコツと応用テクニック

Wordのページコピーは一見シンプルですが、実際には多くの“つまずきポイント”があります。
最後に、業務で確実に使えるコツと、作業効率を高める応用テクニックを紹介します。

セクション区切りを活用してページ単位で操作する

Wordでは「セクション区切り」を使うことで、ページ単位の設定変更やコピーがしやすくなります。
たとえば、ページごとに異なるヘッダーやフッターを設定したいときにも便利です。

  1. コピーしたいページの直前と直後に「セクション区切り(次のページから)」を挿入
  2. そのセクション全体を選択してコピー
  3. 新しい場所に貼り付け

こうすると、ページ構成を崩さずに複製できるため、提案書や報告書などで章ごとにコピーしたいときに最適です。

ページをテンプレート化して再利用する

何度も同じ構成のページを使う場合は、テンプレート化しておくと便利です。
次の手順で、ページテンプレートを簡単に作成できます。

  1. 複製したいページを作り込み、レイアウトを整える
  2. 「ファイル」→「名前を付けて保存」→「Wordテンプレート(.dotx)」を選択
  3. 次回から新規作成時にテンプレートを開く

これで、ページコピーの手間が不要になり、チーム全体で統一された文書を作成できます。

ページコピーで業務効率が大幅に変わる理由

同じページ構成の資料を1から作り直すのは、時間も労力もかかります。
ページコピーを正しく使えると、作業スピードが2倍以上になることも珍しくありません。
また、複製ミスによる体裁崩れを防げることで、印象の良い資料を短時間で仕上げられるようになります。


まとめ|Wordページコピーで資料作成をスピードアップしよう

Wordでページを丸ごとコピーするには、いくつかのコツがあります。
ページ単位のコピー機能はありませんが、内容を選択して複製すれば実質的に同じことが可能です。
特に、図や表を含むページをコピーする場合は、配置の固定やレイアウト設定を見直すことでずれを防げます。

また、テンプレート化やセクション区切りの活用によって、毎回の資料作成を効率化できます。
正しい方法を覚えれば、「ワード ページごとコピー ずれる」といった悩みも解消し、見た目もきれいな文書を短時間で仕上げられます。

日々の業務でWordを使う機会が多い方は、ぜひこの記事の方法を試してみてください。
「同じページを増やす」操作ひとつで、あなたの資料作成スピードが大きく変わるかもしれませんよ。

今週のベストバイ

おすすめ一覧

資料ダウンロード

弊社のサービスについて詳しく知りたい方はこちらより
サービスご紹介資料をダウンロードしてください