Instagram投稿をストーリーに載せる手順と活用例

Instagramのストーリー機能は24時間で消える“短命コンテンツ”ですが、投稿コンテンツをストーリーに載せ直すことでタイムラインで埋もれた情報を再度届け、プロフィールへの回遊を促す強力な導線になります。ここでは自分や他人の投稿をストーリーに載せる方法、シェアできない時の原因と解決策、背景デザインを変えておしゃれに見せるコツ、通知やマナー面の注意点、ビジネス成果を最大化する活用例までまとめて解説します。


目次

ストーリーに投稿を載せるメリット

タイムラインとストーリーの役割を補完

フィード投稿は“資産型”、ストーリーは“瞬発型”。両者を循環させることでエンゲージメントを底上げできます。

他人の投稿を活用してブランド文脈を拡張

協業ブランドやユーザー生成コンテンツをストーリーで紹介することで、信用の拡大と相互フォローの促進が期待できます。


自分の投稿をストーリーに載せるやり方

手順

  1. シェアしたい自分の投稿を開く
  2. 画面下の紙飛行機アイコンをタップ
  3. 「ストーリーズに投稿を追加」を選択
  4. 編集画面で背景・スタンプ・リンクを設定
  5. シェア先を「ストーリーズ」にして完了

背景とデザインのポイント

  • 投稿を中央に配置し、余白をブランドカラーの無地で塗ると統一感アップ
  • スタンプリンクでECサイトや予約ページへ誘導するとCTRが向上

他人の投稿をストーリーに載せる方法

シェア条件

  • 相手のアカウントが公開で「他の人がシェア」を許可している
  • リール・写真・動画投稿いずれも可能

手順

  1. 紙飛行機アイコン →「ストーリーズに投稿を追加」
  2. 引用文やメンションでコメントを添えて価値を加える
  3. 「@相手アカウント」を入れると相手に通知が届きリポスト率が上がる

通知の仕組み:ストーリーに他人の投稿を載せると、相手には「あなたの投稿が誰々のストーリーズでシェアされました」と通知されます。


ストーリーに投稿を載せるときの背景カスタマイズ

背景を変える基本操作

  • 画面をロングタップ → 単色選択
  • 写真をコピーしてペーストするとコラージュ風に
  • カメラロールからブランドロゴ入りのテンプレ画像を追加

おしゃれに見せるコツ

テクニック効果補足ツール
グラデーション背景立体感Canvaテンプレート
手書き風ペン親近感Instagramのブラシ機能
GIFスタンプアイキャッチGIPHY連携

投稿をストーリーに載せられない・シェアできない原因

症状原因対処法
紙飛行機アイコンがない非公開アカウント相互フォローでDMシェアするしかない
「ストーリーズに追加」が表示されない相手がシェア制限リポスト許可を依頼
シェア後に真っ黒になるキャッシュ破損アプリ再起動→キャッシュ削除

Web版では投稿をストーリーに載せる機能がまだ限定的。スマホアプリで操作するのが確実です。


ストーリーから投稿へ飛ぶ導線設計

フィード投稿へ1タップで遷移

ユーザーがストーリーの投稿プレビューをタップすると、元投稿へ遷移。CTAスタンプで「詳しくは投稿へ」を促すと移動率が上がります。

ハイライトで24時間以上の導線を延命

有益な投稿を載せたストーリーはハイライトに固定し、「商品レビュー」「導入事例」などに分類すると長期的なトラフィック源に。


ビジネス活用例:チーム運用のベストプラクティス

事例1:ECサイトの新商品ローンチ

  1. 商品投稿 → ストーリーにシェア
  2. スタンプリンクで購入ページへ
  3. ハイライト「New Arrival」に保存

事例2:ウェビナー告知のリマインダー

  • ウェビナー詳細投稿を毎朝ストーリーに再掲
  • 開催当日はカウントダウンスタンプで緊急性を演出

事例3:UGCキャンペーン

  • ユーザー投稿をストーリーで連日紹介
  • ブランドタグ拡散 + フォロワーの参加意欲を刺激

チームでミスなく効率的に運用する仕組み

  1. 投稿ストーリー化のルール化
    • 投稿公開後〇時間以内に担当者がストーリーへ再掲
  2. 背景テンプレート共有
    • Googleドライブにデザイン素材を格納
  3. チェックリスト運用
    • 通知チェック、リンク設定、タグ確認をGoogleフォームで管理
  4. 分析レポート連携
    • ストーリービューと投稿リーチをData Studioで自動集計

まとめ

  • ストーリーに投稿を載せることで投稿の寿命を延ばし、エンゲージメントを再活性
  • 紙飛行機アイコン → ストーリーズに追加が基本操作
  • シェアできないときはアカウント設定・キャッシュ・公開範囲を確認
  • 背景デザインのカスタマイズでブランドトーンを統一し、視認性向上
  • チーム運用はテンプレート・チェックリスト・自動レポートで工数を最小化

このワークフローを導入すれば、Instagramの投稿とストーリーを連動させた導線設計が完成し、プロモーションのCTRとフォロワー参加率を大幅に向上できます。

今週のベストバイ

おすすめ一覧

資料ダウンロード

弊社のサービスについて詳しく知りたい方はこちらより
サービスご紹介資料をダウンロードしてください