インスタのプロフェッショナルダッシュボードの見方と使い方 出てきたときの対処法も解説!

インスタのプロフェッショナルダッシュボードの見方と使い方 出てきたときの対処法も解説!

Instagramを使っていて、ある日突然「プロフェッショナルダッシュボード」が表示されて戸惑った経験はありませんか?「これって何?」「消せるの?」「使うと何ができるの?」と疑問を持つ方も多いでしょう。この記事では、プロフェッショナルダッシュボードの見方・使い方から、出てきた理由、非表示にする方法、さらにはインサイトの活用術まで、初心者にもわかりやすく解説します。Webマーケティングのプロであるロロント株式会社が、具体例を交えて徹底ガイドします。


目次

プロフェッショナルダッシュボードとは?初心者にもわかる基本解説

Instagramの「プロフェッショナルダッシュボード」は、ビジネスやクリエイター向けに提供される無料の管理ツールです。主に投稿のパフォーマンス分析や広告機能、収益化情報などをまとめて確認できる場所として設けられています。

特にインスタを仕事や発信の場として活用している方にとっては、投稿の成果やアカウントの成長を“見える化”してくれる大事なツールです。たとえば、毎日のように投稿しているけど反応がイマイチ…そんなとき、このダッシュボードを活用すれば「何が悪かったのか」「どの投稿は反応がよかったのか」が数字で明確にわかります。

「プロフェッショナル」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、実際の操作はとてもシンプルです。見た目も直感的で、「数字が苦手…」という方でもすぐに使いこなせるように設計されています。趣味の延長でフォロワーを増やしたい方から、本格的に集客や販売につなげたい方まで、幅広いユーザーにおすすめできます。


なぜ急に「プロフェッショナルダッシュボード」が出てきたの?その理由とは

「突然ダッシュボードが表示されてビックリした」という声、実は非常に多いです。ですが安心してください、Instagramが勝手にあなたを“プロ”扱いしてしまったわけではありません。

この表示が出てくる主な理由は以下の通りです:

  • 投稿頻度が多く、アクティブなユーザーと判断された
  • プロフィールに「カテゴリ」が設定されている
  • フォロワー数がある程度増えてきた(目安は100人以上)
  • インサイトなどの機能に一度でもアクセスしたことがある

Instagramは、ユーザーの行動から「この人はプロアカウントの機能が必要かもしれない」と判断すると、自動的にプロフェッショナルダッシュボードを表示します。これは強制ではなく、あくまで“あなたにおすすめの便利機能”というスタンスなので、必要なければ無視しても問題ありません。

一方で、これを機にしっかり活用することで、今後の発信活動をより戦略的に行えるようになります。


プロフェッショナルダッシュボードの見方と使い方を丁寧に解説

プロフェッショナルダッシュボードを開くには、まずInstagramアプリで自分のプロフィールを表示し、画面上部にある「プロフェッショナルダッシュボード」のリンクをタップします。

中に入ると、以下のようなメニューが並んでいます:

  • インサイト(アカウントの分析情報)
  • 広告ツール(プロモーション設定)
  • 収益化(ブランドとの提携、収入管理)
  • Instagramの教育リソース(活用方法のガイド)
  • アカウント管理(投稿・リール・ストーリーのまとめ)

初心者の方は、まず「インサイト」と「広告ツール」だけでも使いこなすことを目標にしましょう。

たとえば、インサイトをチェックすれば「過去7日間のフォロワーの増減」「どの投稿がどのくらいリーチしたか」などが一目でわかります。具体的には、ある投稿のリーチが1,500件だったとして、その半数がハッシュタグ経由で流入していれば「このタグ戦略は効果的だった」と判断できます。

広告ツールも簡単に利用でき、「投稿を宣伝」ボタンをタップして、予算と期間、ターゲット層を設定するだけ。たとえば1日500円で7日間、20〜30代の女性向けにリール動画を配信する…ということも可能です。


インスタ「インサイト」の見方と活用術:初心者でもできる分析方法

インサイトは、プロフェッショナルダッシュボードの中でも特に重要な機能です。簡単に言うと「アカウントの成績表」のようなもので、どの投稿がどれだけ見られて、どんなアクションが起きたかを数値で確認できます。

代表的な指標は以下のとおりです:

  • リーチ数:投稿が何人に届いたか
  • インプレッション:投稿が表示された総回数(重複含む)
  • エンゲージメント:いいね、コメント、保存、シェアなどの反応
  • プロフィールアクセス数:投稿からプロフィールに移動した人数
  • ウェブサイトクリック数:プロフィールからリンクに飛んだ人数

例えば、AとBの投稿でリーチ数が倍違ったとします。Bの方が伸びていた場合、投稿の時間帯、ハッシュタグ、内容などを比較して「なぜ伸びたか」を考えると、次回以降の投稿に活かせます。

また、フォロワーの男女比や年齢層、アクセスの多い曜日・時間帯なども見れるため、「誰に向けて、いつ投稿するのがベストか」が自然と見えてきます。


プロフェッショナルアカウントのやり方とダッシュボード活用の手順

ダッシュボードを使いたい場合は、まずアカウントを「プロフェッショナルアカウント」に切り替える必要があります。手順は次の通りです:

  1. Instagramのプロフィール画面を開く
  2. 右上の≡をタップし、「設定とプライバシー」を開く
  3. 「アカウントの種類とツール」→「プロアカウントに切り替える」を選択
  4. 「ビジネス」か「クリエイター」を選ぶ(活動目的に応じて)
  5. カテゴリ(たとえば「ブロガー」「アーティスト」など)を選んで完了

切り替え後すぐに、ダッシュボードがプロフィールに表示されるようになります。

ちなみに、個人アカウントから切り替えても、フォロワーが減ったり既存投稿が消えたりすることはありません。すぐに戻すこともできるので、気軽に試してみて問題ありません。


プロフェッショナルダッシュボードが表示されない原因と対処法

「ダッシュボードが見つからない」「突然消えた?」と不安になるケースもあります。以下の原因が考えられます:

  • アカウントがまだ個人用のまま
  • アプリが最新バージョンでない
  • 一時的なバグや表示変更

まずは、アカウントが「プロフェッショナル」になっているか確認しましょう。次に、App StoreやGoogle Playでアプリが最新版かをチェック。古いバージョンでは新機能が正常に動作しないことがあります。

それでも表示されない場合は、アカウントのカテゴリ設定や一部機能の利用状況が関係している可能性があります。焦らず数日様子を見るか、Instagramのヘルプページで最新情報を確認しましょう。


プロフェッショナルダッシュボードを非表示にしたいときの対処法

完全に消すことはできませんが、ダッシュボードを非表示にしたい場合は「個人アカウント」に戻すことで対応可能です。

手順:

  1. プロフィール画面から「設定とプライバシー」を開く
  2. 「アカウントの種類とツール」→「個人用アカウントに切り替える」を選択

注意点として、プロアカウントで利用していたインサイト情報や広告履歴は削除される場合があります。分析データを残しておきたい方は、切り替える前にスクリーンショットなどで保存しておくと安心です。


ダッシュボードの料金は?無料でどこまで使えるのか

Instagramのプロフェッショナルダッシュボードは、基本的にすべて無料で利用できます。切り替えの費用も一切かかりません。

ただし、広告出稿などの一部機能は有料です。たとえば「この投稿を宣伝」で1日500円から広告を出すことができ、予算や配信期間、ターゲットを細かく設定できます。

ポイントは、最初から多額の費用をかけずに、小さな予算で効果を検証できること。初心者の方でも、1,000円程度で広告効果を体感できるので、興味があるならぜひチャレンジしてみましょう。


まとめ:プロフェッショナルダッシュボードは“使えば使うほど役立つツール”

インスタグラムのプロフェッショナルダッシュボードは、初心者にとっても使いやすく、投稿の改善やフォロワー増加に直結する情報をたくさん提供してくれます。

特に重要なポイントは:

  • 投稿の成果を「見える化」してくれる
  • フォロワーの動きを数字で把握できる
  • 広告や収益化機能で一歩進んだ活用が可能

「なんとなく投稿していたけど、成果が見えない…」と感じている方は、この機会にダッシュボードを試してみてください。きっと次の一手が見つかるはずです。

資料ダウンロード

弊社のサービスについて詳しく知りたい方はこちらより
サービスご紹介資料をダウンロードしてください