インスタの予約投稿のやり方!iPhone・Android・PCの設定方法と解決策を解説

インスタの予約投稿のやり方!iPhone・Android・PCの設定方法と解決策を解説

Instagramの投稿を予約できれば、時間の節約や効率的な運用が可能になります。しかし、「スマホやPCでどうやって予約投稿するの?」「ストーリーも予約できる?」「予約投稿ができない原因は?」と疑問に思っている方も多いでしょう。

本記事では、インスタの予約投稿の方法をiPhone・Android・PC別に解説し、ストーリーの予約可否、エラー時の対処法、予約投稿のメリット・デメリットについても詳しく説明します。これを読めば、スムーズにInstagramを予約投稿できるようになります!


目次

インスタ予約投稿の方法(2025年最新版)

Meta公式ツール「Meta Business Suite」を使う方法(無料)

InstagramとFacebookページを連携していれば、Meta Business Suite(旧Creator Studio)から予約投稿が可能です。

手順:

  1. Meta Business Suite にアクセス
  2. InstagramアカウントとFacebookページを接続
  3. 左メニューの「投稿とストーリーズ」→「作成」を選択
  4. 投稿内容(写真・キャプション・ハッシュタグなど)を入力
  5. 投稿先で「Instagram」を選ぶ
  6. 「スケジュール」をクリックし、日時を設定
  7. 「スケジュール投稿」で完了

投稿可能なもの:

  • フィード投稿(画像/動画)
  • ストーリーズ(制限あり)
  • リール(対応が進んでいるが、機能にばらつきあり)

外部ツールを使う方法(有料が多い)

外部ツールでは、より高機能な分析・一括投稿などが可能です。

ツール名特徴備考
Laterビジュアルカレンダー、AIハッシュタグ提案日本語対応△
Buffer複数SNSを一括管理UIが簡潔で使いやすい
SocialDog日本発、X(旧Twitter)にも強いInstagram対応は一部制限あり
Hootsuite本格的なチーム運用向き大企業・代理店におすすめ

iPhone・Androidで予約投稿する方法

スマホアプリで予約投稿する場合、**Meta Business Suite(メタ・ビジネス・スイート)**を使用するのが一般的です。

手順:

  1. Meta Business Suiteアプリをインストール(無料)
  2. Instagramアカウントを連携(プロアカウントが必要)
  3. 「投稿を作成」を選択
  4. 写真・動画・キャプションを入力
  5. 「公開」→「後で投稿」を選択し、日時を指定
  6. 「投稿をスケジュール」をタップで完了!

ポイント:

  • ストーリーは予約不可(通常投稿のみ)
  • リールも予約投稿可能
  • プロアカウントに切り替えておく必要がある
  • 複数のアカウント管理が可能

2. PCで予約投稿する方法

PCでは、Meta Business Suiteのウェブ版を利用すれば簡単に予約投稿が可能です。

手順:

  1. Meta Business Suite にアクセス
  2. Instagramアカウントをビジネスアカウントとして連携
  3. 「投稿を作成」をクリック
  4. 画像・動画を選択し、キャプションを入力
  5. 「公開」→「後で投稿」を選択し、希望の日時を指定
  6. 「投稿をスケジュール」をクリックで完了!

PC版のメリット:

  • スマホよりも操作がしやすい
  • 投稿のプレビューが確認しやすい
  • 複数のアカウントを管理しやすい

インスタのストーリーを予約投稿できる?

現在、Instagramの公式機能ではストーリーの予約投稿はできません。しかし、外部ツールを使用すれば可能です。

ストーリーを予約できるツール:

  1. Later(レイター)
  2. Hootsuite(フートスイート)
  3. Buffer(バッファー)

インスタの予約投稿ができない原因と対処法

1. プロアカウントに設定していない

予約投稿は「プロアカウント(ビジネス or クリエイター)」でのみ利用可能です。

2. Meta Business Suiteと連携していない

予約投稿にはMeta Business Suiteが必要です。

3. スマホアプリで予約投稿できない

iPhone・Androidのインスタアプリでは直接予約投稿はできません。Meta Business Suiteを使用しましょう。

予約投稿の主なメリット:

  • 投稿の最適な時間を選べる(フォロワーがアクティブな時間帯に投稿できる)
  • 事前にまとめて投稿準備ができる(運用の効率化)
  • 忘れずに定期的に投稿できる(継続的なエンゲージメントが可能)
  • 手動投稿よりミスが少なくなる(投稿ミスを防ぐ)
  • 分析と改善がしやすい(予約投稿と通常投稿の効果を比較可能)

運用の効率化

  • 週1回のまとめ投稿作成で、1週間分の投稿を予約可。
  • 複数人での投稿管理・承認フローも作りやすい。

2. ベストタイミングの投稿

  • 分析データを元に、ユーザーのアクティブ時間に投稿可能。
  • 特に、夜21時〜23時台が反応率が高いと言われる。

3. 戦略的なコンテンツ設計が可能

  • コンテンツカレンダーをもとに投稿計画を立てやすい。
  • キャンペーン・季節イベントとの連動もしやすい。

4. 投稿忘れ防止

  • 担当者の不在時も自動で投稿されるため、抜け漏れを防げる。

インスタの予約投稿のデメリット

デメリット:

  • ストーリーは予約投稿できない(外部ツールを使う必要あり)
  • 手動投稿よりエンゲージメントが低くなることがある
  • リアルタイムの投稿と比べ、柔軟性に欠ける
  • 一部の機能(ショッピングタグ、アンケートなど)が予約投稿では使えない

リアルタイム感の欠如

  • フォロワーと即時的な交流(コメント返信やストーリーズアンケートなど)がしにくい。
  • 「今っぽさ」や時事ネタには弱い。

2. 一部機能が予約投稿に非対応

  • 音源付きリールやインスタライブ告知などは予約できないことがある。
  • ストーリーズの予約もツールによって制限がある。

3. ツールによっては不具合が出ることも

  • 画像の切り取りや動画形式など、仕様差によって投稿に失敗する場合がある。
  • 外部ツールの仕様変更やバグに依存。

4. 分析結果とのズレが起こることも

  • 予約投稿ツールとInstagram Insights(公式アナリティクス)で数字の差が出る場合がある。

まとめ

  • インスタの予約投稿は「Meta Business Suite」を使用すると可能
  • スマホでもPCでも予約投稿はできるが、ストーリーは不可
  • ストーリーの予約は「Later」などの外部ツールを活用
  • 予約投稿できない場合は「プロアカウント設定」や「Meta Business Suite連携」を確認
  • 予約投稿にはメリット・デメリットがあるので、状況に応じて使い分ける

予約投稿を活用することで、Instagram運用の効率が大幅にアップします。ぜひ実践して、最適な運用方法を見つけてください!


おすすめ一覧

資料ダウンロード

弊社のサービスについて詳しく知りたい方はこちらより
サービスご紹介資料をダウンロードしてください