春や秋の人事異動シーズンになると増えてくるのが「異動のご挨拶メール」。その返信に迷った経験はありませんか?特に社内・社外、上司や後任、あるいは新担当者からの連絡など、相手やシチュエーションによって適切な返し方が異なります。本記事では、ビジネスマナーをふまえた異動挨拶への返信例文を、シーン別にまとめてご紹介。短くて使いやすい返信から、丁寧な印象を与える文例まで、今日からそのまま使える内容をお届けします。
異動挨拶メールへの返信の基本マナー
返信のタイミングは“なるべく早く”が原則
基本的には、挨拶メールを受け取った当日〜翌営業日までに返信するのが理想です。遅れても丁寧な返信を心がけましょう。
件名は「Re:」のままでOK
件名はそのまま返信形式で問題ありません。ただし、件名が変わってしまった場合は「異動のご挨拶ありがとうございました」など、内容が分かるようにすると親切です。
「こちらこそ」はどう使う?
「こちらこそお世話になりました」は問題のない表現です。ただし、相手が目上の場合には「これまでのご厚意に深く感謝申し上げます」など、より丁寧な言い換えを意識すると好印象です。
異動挨拶メールへの返信例文【社内向け】
社内の同僚・部下へのシンプルな返信
件名:Re: 異動のご挨拶
○○さん
異動のご連絡ありがとうございます。 これまで一緒に働けてとても心強かったです。
新天地でのご活躍を心よりお祈りしております! またどこかでご一緒できるのを楽しみにしています。
○○(自分の名前)
上司への異動挨拶メール 返信 例文
件名:Re: 異動のご挨拶
○○部長
このたびはご丁寧なご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。 短い間でしたが、多くの学びを得ることができました。
新しい職場でのさらなるご活躍をお祈り申し上げます。 今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
○○(自分の名前)
異動挨拶メールへの返信例文【社外向け】
社外の取引先への返信マナー
- 社外メールではより丁寧な文体を意識する
- 自社での引継ぎ体制に触れて安心感を与えるのも親切
異動挨拶 返信 例文(社外・丁寧)
件名:Re: 異動のご挨拶
○○株式会社 ○○様
このたびはご丁寧なご挨拶をいただき、誠にありがとうございました。 ○○様には日頃より大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
新しいご活躍の場でも、益々のご成功をお祈りいたします。 引き続き、変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
○○株式会社 ○○ ○○
着任挨拶 返信 社外(新担当者に対して)
件名:Re: 担当変更のご挨拶
○○株式会社 ○○様
このたびはご丁寧なご挨拶をありがとうございます。 前任の○○様には大変お世話になりました。
今後は○○様とご一緒できることを楽しみにしております。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
○○株式会社 ○○ ○○
異動挨拶 返信 後任担当者への例文
件名:Re: 担当変更のご挨拶
○○様
このたびはご丁寧なご連絡ありがとうございます。 前任の○○様からは多くのご支援をいただき、大変感謝しております。
今後は○○様にご対応いただけるとのことで、安心しております。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
○○株式会社 ○○(自社名)
異動挨拶メール 返信 簡単テンプレート集
すぐ使える短文テンプレート
- ご挨拶ありがとうございます。今後のご活躍をお祈りいたします。
- これまでありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
- ご連絡ありがとうございました。新天地でもご活躍ください!
- お世話になりました。またどこかでご一緒できる日を楽しみにしています。
「こちらこそ」入りの自然な例文
- こちらこそ大変お世話になりました。ありがとうございました。
- こちらこそ、たくさんのご指導をいただき感謝しております。
- これまでのご厚情に、こちらこそ心より御礼申し上げます。
新担当者からの挨拶メールへの返信【社外向け】
件名:Re: 担当変更のご挨拶
○○様
このたびはご連絡をありがとうございます。 ○○様のご着任を歓迎いたします。
今後のやりとりをスムーズに進められるよう、こちらでも準備を整えてまいります。 何卒よろしくお願いいたします。
○○株式会社 ○○ ○○
異動挨拶メールへの返信で気をつけたいポイント
- メール返信はなるべく早く、温度感のある文面を
- 「ご活躍をお祈りします」「引き続きよろしくお願いします」は定番ながら効果的
- 相手が上司・社外の場合は特に敬語・丁寧語を意識する
- 「返信不要」の記載がある場合でも、簡単なお礼メールを返すと好印象
まとめ|異動挨拶メールの返信で印象アップを狙おう
異動のタイミングは人間関係を再構築するチャンスでもあります。挨拶メールへの丁寧な返信は、相手に対するリスペクトや配慮の表れです。形式だけでなく、少しでも心のこもった一文を添えることで、印象は大きく変わります。
ロロント株式会社では、企業様向けにメール文面やマナー研修の支援も行っています。社内外コミュニケーションを強化したい企業担当者様は、ぜひお気軽にご相談ください。