META広告の出し方をゼロから解説!広告マネージャーの使い方・設定・配信開始までの流れ

InstagramやFacebook広告を出したいと思ったとき、最近よく聞くのが「META広告」という言葉。
でも「META広告って結局どう出すの?」「広告マネージャーって何?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

本記事では、初心者でも迷わないように、META広告の基本から出し方、広告マネージャーの使い方、費用感、ログイン方法、広告の種類やInstagramとの違いまで、幅広く丁寧に解説していきます。
記事後半では「広告ライブラリを使ったリサーチ法」や「成果を出す運用のコツ」も紹介しています。


目次

META広告とは?Facebook・Instagram広告の総称です

META広告とは、Facebook社(現Meta社)が提供する広告配信プラットフォームを指します。
つまり、「Instagram広告」や「Facebook広告」など、Metaが持つSNS全体に出稿できる仕組みをまとめて管理できるのがMETA広告です。

配信先は以下のような媒体が含まれます:

  • Instagram(フィード・ストーリーズ・リール)
  • Facebook(フィード・右カラム・動画内)
  • Messenger
  • Audience Network(外部提携アプリ)

つまり、ひとつの広告を設定するだけで、複数媒体に同時に表示できるのがMETA広告の大きな特徴です。


META広告の出し方と流れ|まずはアカウント準備から

広告配信を始めるためには、まず「Meta広告マネージャー」にアクセスしてアカウントを作成する必要があります。

手順1:Meta広告マネージャーにログイン

  1. Meta広告マネージャー にアクセス
  2. FacebookまたはInstagramのビジネスアカウントでログイン
  3. ビジネスマネージャー(またはMeta Business Suite)を連携

ログインエラーが起こる場合は、Cookieの削除や複数アカウントのログイン状態を確認しましょう。


手順2:広告アカウントと決済情報の設定

  • 広告アカウントを作成し、国・通貨・タイムゾーンを選択
  • クレジットカードやPayPalなどの決済方法を登録
  • ビジネス情報を入力(住所・企業名など)

手順3:キャンペーン作成(3ステップ)

Meta広告は「キャンペーン」→「広告セット」→「広告本体」という3層構造になっています。

  1. キャンペーン:広告の目的(リード・トラフィック・購入など)を設定
  2. 広告セット:ターゲット・予算・掲載期間・配信面を設定
  3. 広告:実際に表示する動画・画像・見出し・リンク先などを作成

META広告マネージャーの使い方と基本機能

Meta広告マネージャーは一見複雑ですが、基本機能だけ覚えれば問題ありません。

よく使う機能

  • ダッシュボード表示:各広告の効果を一覧で把握
  • オーディエンス作成:カスタム・類似・保存済みのターゲット設定
  • クリエイティブの管理:画像・動画・テキストを柔軟に編集
  • 広告スケジュール管理:曜日・時間帯で配信をコントロール可能
  • レポート出力:成果分析に便利な自動レポート出力機能

Meta広告マネージャーは「PC推奨」です。スマホ版は機能制限があるため、初回はパソコンでの操作をおすすめします。


META広告の費用と予算感|いくらから出せる?

最低出稿金額

  • 1日あたり100円〜でも広告配信は可能です。
    ただし、適切なデータが得られる目安としては、1日1,000〜3,000円程度が現実的です。

課金方式の種類

  • CPC(クリック課金)
  • CPM(インプレッション課金)
  • CPA(成果課金:外部CV連携時)

広告の種類や目的により、課金形式は自動で最適化されます。

費用感の参考値(目安)

配信目的CPCCPMCPA
トラフィック獲得30〜80円300〜800円
LINE登録/CV目的60〜120円500〜1,000円1,500〜4,000円前後

なお、「Meta広告 インスタ」経由のリード広告はCPCが比較的安く抑えられる傾向があります。


META広告の種類と配信面の違い

META広告では、以下のような**広告種類(フォーマット)掲載場所(配信面)**を選ぶことができます。

主な広告フォーマット

  • 画像広告:静止画+テキスト。費用も抑えられ、訴求を絞りやすい
  • 動画広告:リール/ストーリーズ向け。動きや感情訴求に強い
  • カルーセル広告:複数画像をスライド表示。商品数が多いEC向け
  • コレクション広告:ショッピングとの相性が抜群(Instagramに多い)

配信面の例

  • Instagramフィード/リール/ストーリーズ
  • Facebookニュースフィード/動画再生前/右カラム
  • Messenger受信箱/Audience Networkアプリ内

配信先の自動最適化(Advantage+)をONにすることで、AIが成果の出やすい面に自動で調整してくれます。


Instagram広告はMETA広告から出せます

「Instagramに広告を出したい」場合も、実はMETA広告マネージャーから設定可能です。

  • Instagramのアカウントを広告マネージャーに連携
  • 広告作成時に配信面として「Instagram」を選択
  • フィード/ストーリーズ/リールごとに表示形式を最適化

これにより、FacebookとInstagramの一括配信/最適配信が可能になります。


META広告ライブラリを使った事例リサーチ法

広告のアイデアに詰まったときは、「Meta広告ライブラリ」の活用がおすすめです。

利用方法

  1. Meta広告ライブラリ公式ページにアクセス
  2. 検索バーにブランド名・キーワードを入力
  3. 過去に出稿された広告を確認(画像/動画/テキスト)

活用メリット

  • 他社の訴求軸やデザインを研究できる
  • 自分の業界で反応の高い表現がわかる
  • 長期間出稿されている広告は、効果が高い傾向あり

トラブル時の対処法|ログインできない・審査に落ちた場合

ログインできない場合

  • キャッシュクリア or ブラウザ変更
  • Facebookビジネスマネージャーの連携ミス確認
  • ビジネス情報の再設定が必要なケースもあり

審査に落ちる原因と対策

  • 医療・お金・美容などセンシティブな訴求ワードに要注意
  • Before/After画像/数値表現は制限される場合あり
  • Metaの「広告ポリシー違反チェック」を事前に使うと◎

まとめ|META広告は「設定の慣れ」と「小さく試す」が成功の近道

META広告は一見難しそうに見えますが、実際には「設定さえ覚えれば」かなり柔軟に運用でき、少額からのテストが可能な高性能広告媒体です。

  • InstagramやFacebookを横断した配信ができる
  • 出稿・分析・改善までがすべてマネージャーで完結
  • ライブラリを活用して勝ちパターンを研究すれば、再現性も高まる

まずは1日1,000円の予算でテスト配信して、反応を見ながら広告構成やターゲティングを調整していくのが成功の近道です。

資料ダウンロード

弊社のサービスについて詳しく知りたい方はこちらより
サービスご紹介資料をダウンロードしてください